美味しい醤油を造り
おいしい漬物を作る
釜のふたを開ける
今日もまた一日がはじまる。
馥郁と香る味噌汁をすすり
かみしめる米の甘み
小気味よい歯切れの良さと
口いっぱいに広がる醤油の味わい
あぁ、うまい。
素朴でいい。
自然がいい。
こんな食卓の名脇役でありたい。



おすすめ③
スライスだいこん 5袋セット
根菜と和えて大根サラダ、おにぎり、
サンドイッチ、ご飯に乗せるだけ、
その楽しみ方はきっと限りなく。
このスライスだいこんを
少しでもお求めやすく、
いつでも皆様の食卓に。
【送料無料】
おすすめ④
蔵出し だいこん
材料は野菜と醤油のみ。
甘くなく、歯応えも良く、後味の良い、
味の原点「だいこん」
知ってほしい、漬けたて本来の
際立つ歯応えと醤油の味わい。
要冷凍(ー18℃以下)
再冷凍可能

おすすめ⑤
日光醤油「誉」
厳選した生醤油に米糀を仕込む、
二段仕込製法の醤油「譜代相伝」に
地酒蔵元・渡邊佐平商店が造る純米吟醸
「日光誉」の酒粕を追い仕込み。
日本酒の神秘が醸し出す稀な造りの醤油。
商品をみる人気の商品
お知らせ
グルメのための味百選
会期 2025年10月15日(水)〜21日(火)
営業時間 午前10時〜午後7時
最終日は午後5時閉場
会場 大宮タカシマヤ 地下2階催し会場
第32回 にっぽん味百選
会期 9月17日(水)〜23日(火・祝)
営業時間 10:30~19:30
会場 鶴屋百貨店
京都タカシマヤ第45回の歴史を誇る「グルメのための味百選」の会場で皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
タイトル 第45回 グルメのための味百選
販売期間 2025年9月3日(水)〜9日(火)
営業時間 午前10時〜午後8時
最終日は午後5時閉場
場所 京都タカシマヤ 7階催し会場
1年ぶりの京都!
味百選に今年もお声がけいただきました。
今回は同じ日光の漬物屋のけっこう漬けさんの湯波を使用した「日光ゆば 混ぜ込みごはんの素」が広告掲載となりました。数に限りがありますので、お求めの方はお早めにお申し付けください。
京都タカシマヤでも44回という長い歴史を誇る「グルメのための味百選」の会場で皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
タイトル 第44回 グルメのための味百選
販売期間 2024年9月4日(水)〜10日(火)
営業時間 午前10時〜午後8時
最終日は午後5時閉場
場所 京都タカシマヤ 7階催し会場
- タイトル 人気の味めぐり
会期 8月27日(水)〜9月2日(火)
営業時間 10:30~19:30
会場 日本橋高島屋 地階催し会場
「日光醬油のろばたづけをもっと知ってもらいたい」という想いをカタチにするために、公式ブログを立ち上げました。
お買物をもっと楽しく、ゆくゆくはレシピも投稿できるようにしたいです。
画像をクリック、もしくは下記のリンクからご入場下さい。https://robata.co.jp/blog/ご案内下記、おかげさまで解消いたしました。永伝創木村様、大変お世話になりました。
本当に助かりました。
(2023.4.26)WORDPRESSシステムのバージョンが変わった際に不具合が起き、現在更新などができない状態です。
楽しみにしていただいている方には大変申し訳ありません。
閲覧は問題なくできますので、不具合解消するまではご容赦くださいませ。
平成21年(2009年)4月26日、文挾宿本店は新装開店となりました。
ここ文挾の地に創業したのは128年前の明治30年ですが、新装開店の記念日と日頃の感謝を込めて、例年4月26日を創業記念祭と定めました。
今年で16年目となる毎年恒例となりました内容ですが、
・自社製造品は全品2割引き!
・餃子やハンバーグ、新商品の味噌まんじゅうやラーメンは1割引きです。
年に一度のお得なスペシャルデイなので、ぜひお誘いあわせの上ご来店くださいませ。
一同心よりお待ち申し上げております。
※本店ご来店の方のみのサービスとなります。お電話やネットなどでのご注文は対象外となりますがご容赦ください。
再び、弊サイトをリニューアルいたしました。
弊社のこだわり、想いをより多くの人にしってもらいたい。
そのために新しいサイトシステムに移行して、内容を充実させました。
これまでのサイトをお使いのお客様には、ご不便をおかけしてしまうかもしれませんが、
新しいサイトもぜひご利用ください。
これまでのサイトで会員登録をしてくださっていた方も、再度の会員登録が必要となります。
以前ご登録いただいていたメールアドレスで再登録していただくことで
これまで貯めていたポイントは引き継がれますのでご安心ください。
今後とも末永くご愛顧いただけますと幸いです。
味の原点「だいこん」
塩漬けにした大根を洗い、塩抜きし、
醤油だけで何度も漬け返しを行う。
この味に省ける工程はない。
より美味しく漬けるために、
醤油をより美味しく造る。
米糀仕込みの、ご飯に合う醤油。
これだけで漬物を漬ける。
何も足さない。それだけでいい。
米の甘みをひきたてる
醤油の香りが豊かに広がる
日光醤油のろばたづけ